江戸川総合人生大学の皆さんによる型染
体験教室が開かれました。(注)
総勢27名の中高年の方々にご参加いただきました。結構ご高齢の方もいらっしゃいました。
最初は、高橋社長の方から染物全般について種類や歴史などを説明しました。
その後、皆さん3種類の型紙について体験染めをしました。慣れないことで、思いのほか苦労されていた方もおられましたが、中には直ぐにコツを掴んで上手な染めをされていた方もおられました。
ワイワイ、ガヤガヤ楽しんでいただきました。
型染体験後、皆様からのご質問がありましたが、参加者の皆さんは企業OBの方も多かったようで、伝統技術に関する質問だけでなく、経営面の質問もありました。
また来年も企画していただけるとのことでした。
(注)
江戸川総合人生大学(学長 北野大さん)は、一般の大学ではありません。これまでの人生経験や知識を生かして、社会貢献をしたいとお考えの方々を応援するために、江戸川区が設立した学びと実践の場です。ご参加いただいた方々は、江戸川まちづくり学科の皆さんで「えどがわの種」探しとして、江戸川区の魅力や課題を探っています。今回は江戸川区の伝統工芸について学ぶ会です。
コメントをお書きください